いくぜ〇〇中!わが家の中学受験 in 2018

2018年2月の首都圏中学受験に向けた父親と息子の日記です。

4/28 明日からGW

父は本日プレミアムフライデー(勝手に)で、フレックス早退。

帰りに本屋により、2018年入試用の学校別過去問本をチェック。

徐々に扱い校が増えてきています。

Kは5月が誕生日なので、今年の誕生日プレゼントは過去問本です。

 

5月になると、学校説明会なども始まってくるので、各校のHPで予定を見てみました。

いろいろありますね。

 

とりあえず、最近気になっている学校を重点的に調査。

K学院久我山(ST)です。

7月に授業体験会、9月に説明会、11月に入試問題説明会、12月に直前入試もぎ体験会、

と、様々なイベントが組まれています。

受験生に対する丁寧な姿勢が良いですね。

ここは共学校でありながら男女別学というのも魅力。

制服が学ランなのも良いです。

それに何といっても、我が家から通学しやすいのが最大の利点です。

現時点ではT市大付属よりもこちらの方に魅力を感じます。

 

また、かなり気が早いですが、今後の合不合の志望校設定に向け、併願プランを検討しました。

1月 O宮開成特待(Y谷80偏差値 54)←確実に合格

2/1AM W稲田またはK城またはS(同 64~60)←チャレンジ

2/1PM K学院久我山ST(同 57)←ここは合格しておきたい!

2/2 J北(同 56)←確実に合格したい!

2/3 W稲田またはK城(同 67~65)←チャレンジ(というか無謀)

2/3PM 2/1PM・2/2の結果によってK学院久我山ST(同 53)←何としても合格

2/4 S(同 65)←チャレンジ

2/5 H郷(同 63)またはS城(同 54)←ここまで長引きたくないのが本音

 

う~ん、かなり無茶な夢のある計画です・・・

K学院久我山のSTはもし不合格でも一般入試組へのスライド合格制度があるので、さすがに全落ち、ということはないと思いますが・・・

 

まぁ、これから変わっていくと思いますし、今くらいは夢を見ても良いかなと。

でもこれでとりあえず買うべき過去問本は何となく見えてきました。

 

明日はGW前で塾が休みなので、久しぶりにミニバスの試合(遠征)です。

丸一日勉強ができないのはきついですが、GW期間中勉強漬けになるので、明日一日はご褒美の前払いです。

 

 

次回5/7組分けテストまで あと9日。

2/1入試当日まで あと279日!

4/22 6年(上)第8回週テスト(偏差値・順位)

昨日偏差値と順位が出ました。

今回、全体的に微妙だったので、「あぁ”~また下がる~!」と思っていましたが、

自己採点よりも素点は12点ほど高く(国語で部分点をgetできたため)、

Cコースの週テスト過去最高(と言っても、まだ所詮3回目ですが・・・)を獲得。

平均点は第7回より下がっていたため、なんと偏差値50を超えました(意外・・・)。

 

   得点率 結果偏差値

 算数 7割強 63.0

 国語 7割  51.5

 理科 7割弱 53.0

 社会 5割  26.5 (*´ο`*)=3 はふぅん

 4科 7割弱 52.5 順位410位/1090人中

 

前回も書きましたが、国語はやはり好不調の波があり、今回は比較的好調。

算数は3回とも安定して7割は超えてきます。

社会は3回とも安定して5割。。でもC平均が8割弱だからなぁ。

組分けでは6割以上は取ってもらわないと・・・

 

今回、予想外に良かったので、ちょっとだけ週報を期待していましたが、

男子では240点がランクインのライン。

まだまだ足りない。。というか、偏差値57レベル。

名前載せるのはかなり手強い。

 

前回の組分けから次回の組分けまで、毎回目標を立てていますが、

今回の目標は、

 (1)週報に名前を載せる!⇒撃沈↓

 (2)合不合で最低1校A判定!⇒第3~6志望校でA判定80%・・・達成!

 (3)Cコース維持!⇒???

でした。

最後の目標は果たしてどうなるでしょうか。

 

とりあえず最近のKの様子を見て、5/7組分けテストの父の期待値と下限値を以下のように置きました。

 

    期待値  下限値

 算数 168点  152点

 国語 90点   75点

 理科 80点   70点

 社会 70点   50点

 4科 408点  347点

 

下限値まで行ってしまうと(もちろんこれ以下ということもあり得るわけですが)、

B堕ちは確実。(B-3くらいかな)

B/Cラインは前回同様370点くらいと予想していますので、C残留もB堕ちも50/50くらいの確率と思われます。

 

ここが踏ん張りどころだぞ。頑張れ!

 

木曜の授業を残して、いよいよGW。

父もつきっきりでフォローします。

 

 

次回5/7組分けテストまで あと12日。

2/1入試当日まで あと282日!

 

4/23 塾面談に行ってきました

今日は塾の担任先生と面談でした。

今の担任先生は、この1月にY谷側の人事異動でKの通う校舎に異動してきた先生。

Kは前回3月の組分けテストでクラスが変わったので、そこから担任をしてくれています。

 

面談自体はいたって普通に終了。

授業中のKの様子

 ・積極的に発言してるとか?!(まじか?)

 ・あるとき急にポロポロ泣きだすとか(やはり・・・)

 ・結構真面目に予習に取り組んできているとか(父の指導ですが)

なども聞けて、45分くらい話をしました。

 

とりあえず苦手科目の苦手分野をどう対処していくか、

アドバイスもらったので、GWにちょっとやってみたいと思います。

※とにかく予習シリーズの基本問題を徹底的にやれ!とのこと。

 

それから、今日聞いた情報ですが、

5/21の学校別対策コース入室選抜テストは今年からスタートする制度とのこと。

昨年までは7月の合不合が選抜テストを兼ねていたらしい。

先生方もどういうテストになるか、またどういう基準で選んでいくか、わからないと言っていました。。

対策は難しいですが(過去問もないですし)、さぁどうしたものか・・・

 

 

次回5/7組分けテストまで あと14日。

2/1入試当日まで あと284日!

 

4/22 6年(上)第8回週テスト(自己採点)

今週は、週テストでのリベンジを図って、平日からかなり計画的に勉強してもらいましたが、父の方が飲み会が多くフォロー不足。。

結果、やったものの定着していない(わからない問題はわからないまま)、という残念な状況だったようです。

 

金曜日にやった週テスト過去問は、

 算数(C問題)24点

 理科(S問題)52点

 社会(BC問題)36点

ということで、算数どうしたの?!って感じ。でも理科すごい。

S問題で8割弱とは、、本人が得意と言い切る「力学総合分野」だけあります。

 

んで、今日の週テスト。自己採点です。

 

 算数「速さ(1)」 7割強

 国語「物語・小説(3)」 6割強

 理科「力学総合」 6割

 社会「くらしと政治(1)」 5割

 4科 6割

 

おい・・・全然リベンジになってないじゃないか。

算数は何とか7割確保したものの、理科でスベってます。

社会も・・・

(公民分野得意じゃないのかよ!地方自治のところ4点/20点配点って・・・)

 

Cコースに上がって3回の週テストが終了。

4科偏差値は・・・

 (第6回)43.5→(第7回)42.5→(第8回推定 42.0)

あうぅ。。これじゃぁB堕ち濃厚。

 

父は今日自宅PCでひたすら回答用紙を作っていました。

実力完成問題集やら応用力完成問題集やら予習シリーズの問題やら、、

組分けテストに向けて、やれることをやるしかありません。

いざゴールデンウィーク決戦!

 

 

次回5/7組分けテストまで あと15日。

2/1入試当日まで あと285日!

 

 

5/28 第2回NNオープン模試申込み

ちょっと気が早いですが、既にWアカHPで申込みができたため、本日申込みました。

前回、偏差値41と撃沈(4/8 WアカNNオープン模試 結果速報 - いくぜ〇〇中!わが家の中学受験 in 2018)した、W稲田中コースにリベンジです。

 

5月は、

5/3~5 塾のGW特訓、

5/7 組分けテスト

5/21 Y谷の学校別対策コース選抜テスト

5/28 NNオープン模試

と盛りだくさん。(もちろん週テストもあります)

 

夏休みまでは基礎を固める時期と聞いていましたが、こうテストばかりではなかなか腰を据えて取り組めません。

いちいち結果に一喜一憂してしまうし・・・

とは言え、実戦形式だからこそ鍛えられる部分もあるのだろうと、前向きにとらえていきたいと思います。

 

今日は父早めの帰宅。

先ほど、Kが学校の宿題で国語の音読をしていたので、入試っぽい問いかけ(記述)をしてみました。

何も答えられず、涙ポロポロ・・・。

おいおい、以前と全然変わってないじゃんか・・・

題材としては所詮小学校の教科書レベル、入試問題の方がよっぽど難しいぞ。

 

やばい。

国語ができるようになるイメージが全くわかない・・・

 

 

次回5/7組分けテストまで あと18日。

2/1入試当日まで あと288日!

 

 

4/15 6年(上)第7回週テスト(偏差値・順位)

週報が出ましたね。

今回は第6回よりも平均点がやや伸び、Kも全体の点数は微増でしたが、平均点の伸びを下回ったため、偏差値は微減。。

 

得点率と結果偏差値

 算数 8割弱 57.0

 国語 5割弱 34.5

 理科 8割  55.5

 社会 5割  30.5

 4科 6割強 42.5(830位/1080人中)( ´△`)アァ-

 

相変わらず国語と社会が猛烈に足を引っ張っています。

国語は偏差値50行くときもあれば、こういう時もある。波があります。

社会は低位安定。

今回は特に歴史の中でも苦手分野だったので、ある程度は覚悟していましたが、平均点が52点/70点なので、7割取れても平均以下・・・。

みんなどうしたらそんなに点が取れるの?!

 

順位は遂に下位20%tileに。

やばいよ。これじゃあ、次の組分けでB堕ちだよ・・・。

 

とりあえずまずは今週の第8回週テストでの挽回をするしかない。

そしてゴールデンウィークに組分けの範囲を総復習。

しかし、こんな付け焼刃の組分けテスト対策で果たして良いのだろうか・・・。

 

前回の組分けとか、この間の合不合とか、総合テスト系で何気にいい点数を取ってくるから、Kの真の実力がいまだに測れない。。

週テストを舐めてるわけじゃないと思うんだけど。

 

 

心配は尽きません。

 

 

次回5/7組分けテストまで あと18日。

2/1入試当日まで あと288日!

 

Y谷O塚 学校別対策コース説明会

昨日今日と各校舎で説明会が行われましたので、

とりあえず参加してきました。

わが家で現在検討中の志望校は、昨年30名強が在籍し、13名が合格とのこと。

合格率は40%くらい・・・

その学校の場合、今年の実質倍率は2.5倍だったので、掲示板合格率は40%・・・

 

何とも評価できません。。。

 

とりあえず5/21に選抜テスト。

どのくらいの点数を取ればクラス入りできるのか、わかりませんが、

クラス分けCレベルくらいで合格にならないかな。。。

 

翌週5/28はWアカのNNオープン模試(W稲田中クラス)の2回目。

Wアカの方は、2回とも受ければ点数にかかわらずクラス入りできるはず(確か)。

以前何かで見た情報だと、W稲田中クラスは6~7クラスくらいあるようですが、実際受験で勝負になるのは上位2クラス、せいぜい3クラスくらいまでだろうなぁ・・・。

単純に塾に上納金を納めているだけになりかねません。

が、高いレベルの人たちと同じクラスで共に戦うというのも刺激になるよね。。

悩ましい。

 

Y谷の学校別は9月から開始。

WアカのNN前期は既に開講中で、6月から参加可能。

2か月だけWアカ行って、夏休み、9月からY谷の学校別、というのもアリかなぁ。

 

でも、夏休みまでは基礎固めだよなぁ・・・。

 

もうしばらく悩んでみます。

 

 

次回5/7組分けテストまで あと21日。

2/1入試当日まで あと291日!

 

 

4/15 6年(上)第7回週テスト(自己採点)

帰ってきました。

早速、自己採点のチェックです。

 

 算数 7割

 国語 4割強 <( ´ ⌒`)ゞマイッタナァ・・・

 理科 8割

 社会 5割

 4科 6割

 

国語厳しいなぁ。。

4科はやはり父の想定どおり、220点に届かず、というレベル。

国語と社会がこれだとキツイ。

今回は、国語の読解がいつにも増して出来が悪いです。。

社会5割はK的にはフツーですが、Cのレベルがかなり高いので、

7割くらい取らないと偏差値50いかない…

4科予想偏差値は43~45くらいでしょうかね。撃沈。。

さて、いつ復習しようか。。

 

とりあえず来週に向けた一週間の学習計画はみっちり立てたので、今日からスタート。

来週は週報に名前載せたい!

 

 

次回5/7組分けテストまで あと22日。

2/1入試当日まで あと292日!

 

4/15 6年(上)第7回週テスト 事前

春休み以降、春期講習、NNオープン模試、合不合とイベント盛りだくさんでしたが、今週から通常のペースに戻っています。

が、自宅学習を通常ペースに戻すのは難しい。。

 

しかも今週の範囲(第7回)は春休み前にすでに自宅学習済みで、

どこまでやったか父も記憶が曖昧です。

漢字と計算は終わっていたようですが。。

 

昨日は週テスト過去問をやってもらいました。

 

算数 数と規則性(2) C問題 60点

理科 熱と燃焼 S問題 46点

社会 政治・外交史(1) B/C問題 28点 (´ρ`)ポカーン

 

算数は得意分野ではないですが、6割とはちょっと厳しい。

今日の塾での補講で何とか理解を深めてほしいところ。

理科はS問題で平均点くらい。生物分野で苦戦していましたが、化学分野に入って少しやる気になっています。

社会は・・・。これは平日勉強してないね。予定表ではやったことになっていますが、、まぁ自覚がないのであれば仕方ない。

合不合で思ったより偏差値が高く、志望校のいくつかでA判定80%が出たから、かなり油断している、、のがバレバレです。

 

あまりの出来の悪さに、昨晩は呆れてちょっと強く当たってしまいました。

こんなんでW稲田とか、笑わせるなよ、と。

勉強しなきゃ知識は身に付かないのに、学校から帰ってきて遊んでるようじゃダメです。

 

社会、見ていると、勉強の仕方がまったくなってない。

知識系の問題は知識がなければどれだけ考えても無駄→すぐに答えを見る→テキスト(予習シリーズ)の索引からその言葉を調べて該当ページの文章を読み、マークして覚える。

ということをやっていくしかないのに、だらだらと全然関係ないページを眺め、時間ばかりが過ぎています。

塾の先生は一体何をどう教えてくれているのか・・・

 

今の時期、週テストの目標は230~240点くらいに置いていますが、おそらく220点に届かないでしょう。

この様子じゃ次の組分けでCコース維持できないかも・・・「(´へ`;ウーム

 

 

次回5/7組分けテストまで あと22日。

2/1入試当日まで あと292日!

第1回合不合判定テスト分析

父、先週から休日出勤が続いていたため、今日は会社休みです。

 

あらためて、第1回合不合の分析をしてみたいと思います。

 

平均点(小数点以下は切り上げています)

 算数 85 国語 70 理科 52 社会 58 4科 265

過去7年間のデータから260±5点を予想していましたが、今回はやや高い平均点でした。

Youtubeで解説速報をやっていましたが、その番組内では

 算数 70~75 国語 75~80未満 理科 50後半 社会 例年並

と言っていましたが、母集団でみると 算数は善戦、国語は苦戦 という感じでしょうか。

 

偏差値と得点の関係を見ると・・・(★がKの位置)

偏60ライン 算数 112 国語 92 理科 72 社会 79 4科 342

        ★        ★

偏55ライン 算数 98     国語 81 理科 62 社会 68 4科 304★

            ★

偏50ライン 算数 85     国語 70 理科 53 社会 58 4科 266

                     ★

となり、4科偏差値55を挟んで算数と理科が60未満、国語が55未満、社会が50未満という結果。つまり。

60>算数>理科>4科目=55>国語>50>社会

という関係。

第1志望のS中は80%偏差値が60なので、ここから次に向けた戦略が見えてきます。

 

まず今回のテストレベルで本来Kが取るべきであった点数は

 算数120 ←今回2問凡ミス。これを撲滅させれば実現

 国語85 ←今回漢字正解1問/10問中。漢字だけで挽回できる

 理科75 ←得意科目であり、過去問は79点。無茶な数字ではない

 社会60 ←まずは平均点を取ってほしかったが、大問3・4の地理分野で12点/40点中では厳しい。。せめて5割…

となり、4科合計340点くらいまでは取るべきでした。

 

基礎をきっちり押さえ、ミスを減らせば、ここまではイケるということがわかります。(Y谷偏差値59~60まで)

ということで、第2回の合不合の各科目目標点は上記と置くことにします。

(問題の難易度が変わらない前提)

 

週テストや組分けテストと異なり、合不合は出題範囲が絞れませんので、苦手分野を潰していかないと高得点は取れません。

今回の×問(というか、以前から苦手、取りこぼしが多い)ところからそれぞれ次の分野が重点ターゲットとなります。

算数 場合の数・立体図形

国語 漢字・語句・記述

理科 水溶液・ヒトの体

社会 地理全般・歴史(奈良~江戸時代)

 

なぜ苦手なのか?それは『絶対的な学習量が足りないから』に尽きます。

得意な分野は少し勉強すればすぐ修得できますが、苦手なところは時間をかけて何度も何度も反復しなければ身につきません。

漢字がまさにその代表例。。

 

ということで、ターゲットに対する対策は

・予習シリーズを用いて苦手単元の基礎問題からやり直し

・四科のまとめの苦手単元を反復

・実力完成問題集の基本問題・練習問題まで反復

・(ここまでやって余裕があれば)応用力完成問題集をもう一度

となります。

苦手な分野をやり続けるのは精神的にも苦しいですが、ゴールデンウィークは父塾で飛躍につなげたいです。

 

とまぁ、ここまで書いてきましたが、中学受験というのは仕事(課題解決型プロジェクト推進)と全く同じですね。

目標を定め、

 現状を分析し、

  問題点を絞り込み、

   要因を分析し、

    対策をうつ。

我が家の受験がどのような結末を迎えるのか、今の時点ではわかりませんが、

これが仕事ならば、進め方としては間違っていないはず。

 

5年生9月に初めて受けた組分けテストでは衝撃の偏差値43

※Y谷で43ってことはSピックス換算で36とか?怖っ( ̄Д ̄;)

そこから7カ月で偏差値55(最高59)まで、少しずつ・確実に伸ばしてきました。

受験まであと9カ月。まだまだ行けるはず。

 

そういえば、NNオープンを受けてから、Kの口からW稲田という単語が良く出てきます。

「Bコースの塾の友達が合不合でW稲田を志望校に入れていた」とか。

父はwelcome。いいよ~、志望校に入れちゃうよ~(笑

そしたら目標偏差値は65だね (▼∀▼)ニヤリッ

父とKの戦いは続く。

がんばろう~!

 

 

次回5/7組分けテストまで あと23日。

2/1入試当日まで あと293日!